おすすめ記事紹介

認知症の症状の一つである「徘徊」でお悩みの方のためのサイトです。
初めての方は以下の記事がおすすめです!

高齢の認知症の人が深夜に徘徊してしまう原因と家族がするべき対策について

高齢の認知症の人が深夜に徘徊してしまう原因と家族がするべき対策について

夜中にふと目を覚ましたら、部屋で寝ていたおじいちゃんがいない!
そんな経験がある介護者の方は決して少なくないのではないでしょうか?

また、今は深夜に徘徊していなくても、もし突然夜中に勝手に外へ出てしまったら・・・と思うと不安でたまりませんよね。

徘徊に関するお悩みの中でも、特に多いのが深夜や夜間に起こる徘徊についてのお悩みです。
深夜だから自分も寝ていて気づけないしどうしたらいいのか・・とお悩みの方は多いのです。

この記事では深夜の徘徊でお悩みの介護者の方のために、深夜に徘徊してしまう原因と対策についてご説明いたします。

続きを読む

一人で抱え込まないで!徘徊が始まったら頼るべき認知症カフェについて

一人で抱え込まないで!徘徊が始まったら頼るべき認知症カフェについて

在宅介護をしていると介護は家族の問題だから‥と誰にも相談できずに思い詰めてしまいがちです。
だからといって誰彼かまわず相談するのも気がひけてしまいますよね?

しかし、そういった悩みや不安を一人で抱えたままでいると、ストレスで体調を崩したり余裕がなくなって認知症の人にあたってしまったり良いことはありません。

認知症の介護と長く付き合っていくためには、介護者の方ご自身のケアをしてあげることが大切なのです。
今回は、認知症の介護でお悩みを抱えている方に是非知って欲しい「認知症カフェ」についてご説明します。

続きを読む

もしもの行方不明の備えに!地域で支えあう徘徊SOSネットワークを活用しよう

もしもの行方不明の備えに!地域で支えあう徘徊SOSネットワークを活用しよう

現在では高齢者の約4人に一人が認知症の人またはその予備軍といわれています。
認知症の患者数は高齢化とともに年々増え続け、厚生労働省の調査によると2020年には292万人にまで達すると予想されています。
それを受け国をあげて認知症の人にやさしい環境づくりが進められ、地域密着型の介護サービスや地域による認知症への取り組みが増えてきているのです。

今回はその取り組みの中でも、ご家族の徘徊症状でお悩みの方は必ず!知っていて欲しい「徘徊SOSネットワーク」についてご説明していきます!

続きを読む